富士高砂酒造 夏の蔵開き
お酒はもちろん、グルメにイベントに楽しみいっぱい!
富士宮|イベント情報
お酒はもちろん、グルメにイベントに楽しみいっぱい!
ジャンルの違う地元出身の音楽家が初めての共演。【千と千尋の神隠し】より「いのちの名前」「Stardust」など、映画音楽、ジャズ、オリジナルまで、様々な楽曲を演奏します。出演:諏訪部勇斗さん(トランペ...
夏の暑さを忘れて、清流と共に涼を感じるイベントです。陣馬の滝五斗目木川にかかる素朴で美しいこの滝は、源頼朝が富士の巻狩りの際、近くに陣を張ったことから「陣馬の滝」と呼ばれています。毎年8月下旬には、地...
~本格的な能楽稽古舞台で能の仕舞を習う~子供だけでも参加でできます。お稽古は4回出席が必須です。前回の発表会動画(2分) https://youtu.be/fLgelum7-SM服装:浴衣/甚平と白...
宮おどりは平成4年に富士宮市制施行50周年記念事業として創作された新しい踊りです。富士山本宮浅間大社を中心に、市街地目抜き通りを盛大に踊ります。関連イベントとして、本町商店街(マイロード本町)で「七夕...
富士山の山頂、富士山本宮浅間大社奥宮(おくみや)で採火された御神火を灯した8基の神輿が世界平和を願い、市街地を練り歩きます。クライマックスでは神輿が神田川に入り水流を遡り、神田川沿いに設置された桟敷席...
~本格的な能楽稽古舞台で能の仕舞を習う~子供だけでも参加でできます。お稽古は4回出席が必須です。前回の発表会動画(2分) https://youtu.be/fLgelum7-SM服装:浴衣/甚平と白...
クラシック音楽を奏でる楽器を実際に見て、聴いてみませんか。市内在住、ヴァイオリン奏者の山田晴香さんと西川奈穂さん、ヴィオラ奏者の齋藤智恵さん、コントラバス奏者の土田卓さんで構成する弦楽四重奏をお届けし...
富士山まつりの一環である「芝川日和 梅の里 稲子まつり」が開催されます。自然いっぱいの稲子の里が楽しめるお祭りです。芝川おどりコンテストは参加者を募集中です。
ご好評をいただいている『みや恋』を6月8日(土)に開催します。「みや恋」で、新たな出会いを探してみませんか?富士宮市役所集合 8:00受付開始 8:30出発富士宮市役所に集合し、バスで会場に移動します...
5月4・5・6日の3日間、流鏑馬まつりが開催されます。浅間大社の流鏑馬は、建久4年(1193)源頼朝が富士の裾野で巻狩を行った際、武将を率いて浅間大社に詣で、流鏑馬を奉納したことから始まるとされている...
狩宿の下馬ザクラは樹齢800年以上と言われ、日本五大桜の一つです。満開の桜と菜の花のもとで、みなさまのお越しをお待ちしています。
北インド古典音楽とベンガル料理の夜
約400本の桜と菜の花が彩る稲瀬川沿いで開催します。採りたての内房たけのこの直販などが特に人気です。当日は、採りたての内房たけのこの直販や軽トラ市、ステージライブ、ラフティングの模擬体験を行います。4...
市民文化会館は、令和6年4月から約2年間、耐震・改装を伴うリニューアル工事のため、休館になります。休館前の活動の思い出として、会館利用団体や自主事業講座生の皆さんに、施設を開放したフェスティバルを開催...
歩いて柚野のいいところを巡りながら寄り道、里山の楽しい時間とマルシェを楽しむ駐車場、三澤寺近く旧ケーとボール場、JAふじ伊豆柚野支店前、柚野公民館、三澤寺など
3人のピアニスト・2台のピアノ・6本の手で繰り広げるスペシャルピアノライブ!名門「バークリー音楽院」の同期でジャズをルーツに持つ3人のピアニスト、熊谷ヤスマサさん、田窪寛之さん、スウィング・ラップ・ユ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |