富士山のふもと富士宮に約100年前(明治時代)から創業
現在は4代目が家業に就いています
~とうふの造りにかかせないもの~
「大豆」を一晩水に漬け、それを細かくつぶし、
最小限の「水」を加えて煮てから搾ると、豆乳ができます。
その豆乳に「にがり」や凝固剤を打って、固めるととうふになります。
『大豆』…大豆は佐賀県産「フクユタカ」大粒一等大豆を使用
『水』…地下80mよりくみ上げた、富士山の雪解け水を使用
富士山の水は軟水なので余分なミネラルが少ない分、素材の味を活かしてくれます。
~湧玉~
昔ながらの手作りとうふ(600g) ニガリ100%使用
和田とうふや3代目が試行錯誤のうえできた自信作。
富士山をモチーフにしております。
絹ごし豆腐とも、木綿豆腐とも違うフワッとした口当たりで濃厚な味わいです。
1口目は醤油等をつけずに大豆の旨みを味わって!
おススメの料理は、冷やっこ・湯豆腐(フワフワになります)
~
味がんも~
味付けがんもどき(5枚入り)
富士、富士宮の名産の味がんもです。
通常は砂糖だけで味付けをしますが、当店は隠し味程度に塩を入れています。
これが美味しさの秘密で、和田とうふや代々受け継がれた独自の製法です。
☆そのままでも召し上がれます
~大判手揚げ~
油揚げ(200g)
大きさも厚さもビックサイズ。
☆フライパンで両面こんがり焼いて、大根おろしにポン酢等をかけて、お酒のおつま みにどうぞ!!
味含みもいいので煮物にもGood!!
※当店の製品には防腐剤・保存料等は一切使用しておりません。
また、自然な風味を活かす為包装後の加熱殺菌処理も行っておりませんのでお早めにお召し上がり下さい。
※当店は、店頭販売も行っております。
富士・富士宮にお越しの際には、是非、和田とうふや へお越し下さい。
INFORMATIONインフォメーション
名称 |
和田とうふや (ワダトウフヤ)
|
電話 |
0544-26-3022
|
住所 |
〒418-0055 静岡県富士宮市宝町6-8
|
営業時間 |
10:00~18:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
店舗より南に50mほど下がったところにご用意しています。 |
MAP&ACCESSアクセス
JR身延線 西富士宮駅より 徒歩10分