newsお知らせ
2020.03.05
☆ブレース式門扉☆
こんにちは!
エヌビーシーですヾ(●゚v゚○)ノ
前回の投稿からだいぶ時間があいてしまいましたが、
今回は再び門扉についてご紹介したいと思います。
今回ご紹介する門扉は、「ブレース式門扉」です。
(※下記画像はイメージです)

こちら、残念ながらお写真はございませんが、
今後よい写真が撮れ次第、また投稿していきたいと思います♪
さて、本題に戻りますが、ブレース式門扉とはどのようなものなのでしょうか。
ブレース式門扉は、ブレースの付いた門扉のことなのですが、
そもそも「ブレース」とは何なのでしょうか?
今回はそこから紹介していきたいと思います!
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
「ブレース」とは、いわゆる「補強吊り具」のことです。

よく建物などにも使用されております!
学校の体育館などで見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ブレースは、柱と柱の間に斜めに入れることで、
地震・風など横からの力に作用し、建物が変形するのを防ぐ役割を持ちます。
(下記写真は、弊社の工場で発見したブレースです)

エヌビーシーでは、この縁の下の力持ちともいえる「ブレース」を織り込んだ
「ブレース式門扉」の製作も行っております!
ブレース式門扉の特徴は、大型の門扉を設定できるところです。
間口の広いところに門扉を設置する際、門扉の幅が大きくなってしまい、
通常の門扉の仕様ですと強度に問題が出てきてしまいます…
しかし、ブレースを用いることで、門扉に強度を持たせることができるので、
間口8mなど広い場所にも門扉を設置することが可能です!
(※画像はイメージです)

また、門扉のため、レールの施工が無く、
コンクリート基礎工事が必要なのは吊元門柱のみのため、
工事費の削減・工期の短縮ができるのも大きな特徴です!
ブレース式門扉やその他の門扉について気になる方は、是非カタログをご覧ください♪
また、お気軽にエヌビーシーまでお問い合わせくださいヾ(o´∀`o)ノ゜
エヌビーシーですヾ(●゚v゚○)ノ
前回の投稿からだいぶ時間があいてしまいましたが、
今回は再び門扉についてご紹介したいと思います。
今回ご紹介する門扉は、「ブレース式門扉」です。
(※下記画像はイメージです)

こちら、残念ながらお写真はございませんが、
今後よい写真が撮れ次第、また投稿していきたいと思います♪
さて、本題に戻りますが、ブレース式門扉とはどのようなものなのでしょうか。
ブレース式門扉は、ブレースの付いた門扉のことなのですが、
そもそも「ブレース」とは何なのでしょうか?
今回はそこから紹介していきたいと思います!
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
「ブレース」とは、いわゆる「補強吊り具」のことです。
よく建物などにも使用されております!
学校の体育館などで見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ブレースは、柱と柱の間に斜めに入れることで、
地震・風など横からの力に作用し、建物が変形するのを防ぐ役割を持ちます。
(下記写真は、弊社の工場で発見したブレースです)
エヌビーシーでは、この縁の下の力持ちともいえる「ブレース」を織り込んだ
「ブレース式門扉」の製作も行っております!
ブレース式門扉の特徴は、大型の門扉を設定できるところです。
間口の広いところに門扉を設置する際、門扉の幅が大きくなってしまい、
通常の門扉の仕様ですと強度に問題が出てきてしまいます…
しかし、ブレースを用いることで、門扉に強度を持たせることができるので、
間口8mなど広い場所にも門扉を設置することが可能です!
(※画像はイメージです)

また、門扉のため、レールの施工が無く、
コンクリート基礎工事が必要なのは吊元門柱のみのため、
工事費の削減・工期の短縮ができるのも大きな特徴です!
ブレース式門扉やその他の門扉について気になる方は、是非カタログをご覧ください♪
また、お気軽にエヌビーシーまでお問い合わせくださいヾ(o´∀`o)ノ゜
COMMENTコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと富士宮は一切の責任を負いません