富士宮の畳のことなら|立宿 望月畳店

 

Japanese Traditional 富士宮で三代続く畳屋

立宿 望月畳店

workお仕事紹介

2024.07.10

い草農家の岩田さんのお宅に、い草の刈り取りのお手伝いで伺わせていただいています。何とか怪我なく一日を終えることが出来まし... [Facebook]

い草農家の岩田さんのお宅に、い草の刈り取りのお手伝いで伺わせていただいています。

何とか怪我なく一日を終えることが出来ました😆🌟✨
岩田さんありがとうございましたm(_ _)m

朝4時からの作業😅乾燥させたい草を袋詰めにして日の当たらない二階へ貯蔵します。
6時には汗びっちょ💦

朝ごはんを食べてから、田んぼに出てい草の刈り取りです

今日は、突風あり、土砂降りあり、ピーカン☀️ありの、目まぐるしいお天気でした"(∩>ω<∩)"

何とか、予定通りの刈り取ったい草の泥染めまでして終了しました՞⸝⸝> ̫ <⸝⸝՞

この作業が約1ヶ月続くそうです😅
本当にお疲れ様です。ありがとうございます
m(_ _)m

明日も半日ですがお手伝いさせていただきます。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

#立宿望月畳店
#八代
#岩田誠
#い草刈り取り
#いぐさ
#日本の心
#畳は熊本
#畳はいぐさ
#畳屋
#高田織物
#大宮縁
#富士宮市
#富士宮
#浅草橋
#富士市
#富沢町
#南部町
#畳
#畳コーナー
#畳のある暮らし
#畳の部屋
#伝統
#文化
#和
#和文化
#純和風
※本ニュースはrSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと富士宮は一切の責任を負いません
TEL:0544-26-3411
  • 2025年01月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

CATEGORY記事カテゴリ

NEW新着記事