newsニュース
2023.11.19
70’年代フェンダーツインリバーブ‼️
こんにちは、青木平音楽教室です、
今年も残すところ一か月ちょっとになりましたねー
今日は、ヴィンテージFENDER TWIN REVERBの電解コンデンサーの交換をしました‼️

もともとオリジナルのMALLORYの電解コンデンサーが入ってましたので、初めての交換になります、

今までのサウンドもとても良かったのですが、最近かなり使用しているので、大きな故障、事故になる前に交換しました。もう半世紀前のモノ❣️
新しいコンデンサーは、ギターアンプでは、超定番になっている『SPRAGUE ATOM社』製の電解コンデンサーにしました、結構人気があるので入荷待ちでした^_^
結果‼️音にツヤが出て、新しいサウンドになりました、これだと出力に余裕が出ているので、RhodesKeyでも使えそうな気がしました。
本来なら、交換前、交換後のギターサウンドを録画しておけば良かったのですが、余裕がありません(T . T)
こちらの感じです、
https://youtu.be/ryv1AkhkKBo?si=mD_sWpPfPfFh7Cf2
つづく、、、
今年も残すところ一か月ちょっとになりましたねー
今日は、ヴィンテージFENDER TWIN REVERBの電解コンデンサーの交換をしました‼️
もともとオリジナルのMALLORYの電解コンデンサーが入ってましたので、初めての交換になります、
今までのサウンドもとても良かったのですが、最近かなり使用しているので、大きな故障、事故になる前に交換しました。もう半世紀前のモノ❣️
新しいコンデンサーは、ギターアンプでは、超定番になっている『SPRAGUE ATOM社』製の電解コンデンサーにしました、結構人気があるので入荷待ちでした^_^
結果‼️音にツヤが出て、新しいサウンドになりました、これだと出力に余裕が出ているので、RhodesKeyでも使えそうな気がしました。
本来なら、交換前、交換後のギターサウンドを録画しておけば良かったのですが、余裕がありません(T . T)
こちらの感じです、
https://youtu.be/ryv1AkhkKBo?si=mD_sWpPfPfFh7Cf2
つづく、、、
COMMENTコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと富士宮は一切の責任を負いません